歯列矯正における抜歯の判断基準

このページをご覧の方の中には、歯並びを整えるために抜歯が必要と診断された方もいるかもしれません。矯正治療における抜歯は専門的には「便宜抜歯(べんぎばっし)」と呼び、症状によっては必要な場合もあります。しかし、虫歯や歯周病にかかっていない健康な歯を抜くことに、抵抗を感じる方も少なくありません。

歯列矯正で抜歯が必要になる場合があるのはなぜ?

歯並びの悪いイラスト

歯を並べるための十分な顎の骨のスペースがないと、歯をきれいに並べることができません。
ガタガタ・デコボコの歯並びの人がこれに当てはまります。
歯が並ぶスペースが足りない状態で、無理に並べようとすると歯が骨からはみ出してしまったり、前歯が無理な傾斜となり口元が膨らんでしまういわゆる「口ゴボ」のような状態になってしまいます。
これを防ぐためには、歯を並べるスペースを作る必要があり、その手段の一つが抜歯となります。

抜歯以外の叢生(デコボコ)を改善する方法

歯列のデコボコの度合いが強いほど、スペースが足りていないことを意味します。
その状態で無理に歯を移動しても、きれいな仕上がりは期待できません。
しかし、叢生(ガタガタ・デコボコ)を改善する方法は抜歯だけではなく、下記のような方法が適応できるケースの場合は、非抜歯でも矯正治療が可能です。

前歯の前方移動

前歯が内側に傾斜しているようなケースでは、その歯を前方へと移動することでスペースを作り出せます。

奥歯の後方移動

奥歯を後方に移動させることで、不足しているスペースを作り出せます。

歯列の側方拡大

歯列を横に拡げて隙間を作るという方法です。歯列がもともと内側に倒れている人には適応できる方法です。

歯の側面を少し削る

歯の側面を片側あたり0.25mm削る処置をIPRといいます。複数の歯に施すことでまとまった量のスペースを作り出せます。

叢生が強い場合は抜歯が効果的

歯型を上から見たイラスト。前歯から数えて左右ともに4,5番目にピンクの線で丸がついている

叢生が強い症例に最も効果的なのは、やはり抜歯です。
一般的には、前から4番目もしくは5番目の小臼歯を抜いて、不足しているスペースを補います。

口元を下げたい(口ゴボ)には抜歯矯正が効果的

顎が小さく口元が前に出ているように見えるイラスト

口ゴボを改善するには、前歯を後方に移動させる必要があることは直感的にご理解頂けるかと思います。
前歯が後方に移動するほど、口元が引っ込むことになります。そのため、まず口元をどの程度後方に移動させる必要があるのかを確認し、その後、必要なスペースが決まります。
軽度な症状は非抜歯によるスペースの確保で対応可能ですが、口ゴボの症状が強い場合は、抜歯矯正による根本的な治療の方が効果的です。

抜歯・非抜歯は症状によって変わります

副院長が歯の模型を使って治療の説明をしている写真

矯正治療で抜歯が必要になるかどうかは、叢生(ガタガタ・デコボコ)の度合い、口元の突出(口ゴボ)の度合いで決まります。
比較的きれいに見える歯並びでも、上下の顎に大きなズレがあったり、口ゴボの症状が強かったりする場合は抜歯が必要となりやすいため注意が必要です。
このような矯正治療における抜歯の要否は、精密検査を実施してみなければ最終的な診断を下せませんので、気になる方は当院の矯正相談をご利用ください。

矯正相談のお申し込みはこちらから

ご予約・お問い合わせ  072-813-4618

当院では矯正の初診相談を無料で行っております。
矯正治療についてのご相談をご希望の方は下記よりお申し込みください。